利鍵大師と感染症コレラ

  尾田武雄 富山県東部には立山連峰が広がり、山麓には芦峅寺や岩峅寺があり山岳信仰の拠点である宿坊を兼ねた宗教施設があった。立山は女人禁制であったが、江戸時代までは入山を許されない女性のために布橋勧請会がおこわれ、立山に...

川除地蔵報告書

砺波市中野 川除地蔵(阿弥陀如来) 所在地 砺波市上中野  法量 高さ92㎝  幅45cm 厚さ35cm    像高36cm  幅30㎝ 銘文 台座に雄渾な薬研彫りで「御川除」とある 石材 自然石  グリーンタフ・緑色凝...

血の涙を流す五劫思惟御像

尾田武雄 富山県東部に五劫思惟の法蔵菩薩(阿弥陀如来)石仏が数多く点在していることは、拙著『富山の石仏たち』では、県内で十八体の石仏、四体の木像、二体の絵像を報告した。その後石川県、福井県、愛知県そして広島県、山口県など...